Office Sedation & Anesthesia
本文へジャンプ
精神鎮静法について


精神鎮静法の定義と利点

精神鎮静法とは、薬剤により歯科治療時のストレスを最小限にすることによって、快適で円滑な治療を受けていただくための方法です。
基本的に、患者様の意識を残したままで治療を行うため、比較的安全な方法として確立しています。

精神鎮静法を行った場合に期待できる効果としては、緊張の緩和・部分的な健忘・疲労の軽減などがあげられます。
また、点滴をとり各種モニターを装着しているため、処置中の全身管理も行うことができます。

完全な健忘・不動化・鎮痛などは、全身麻酔に準ずるディープセデーションにあたるため、当オフィスでは行っておりませんのでご了承ください。

精神鎮静法の欠点

精神鎮静法では、意識レベルを睡眠の一歩手前まで下げるため、手術中の開口保持が困難になることもあります。また、手術中に患者様がムセたり、突発的な体動があることもあります。

精神鎮静法の適応

以下のような症例はお受けできません。
 ・妊婦
 ・12歳以下の小児
 ・重篤な全身的合併症のある方
 ・薬物中毒のある方
 ・重度の精神疾患をもたれている方

また、以下のような要件を満たしていることが必要になります。
 ・原則として2時間半以内に終了できる手術であること。
 ・術後、患者様が休憩できるスペースを備えていること。
イメージ







 
 
・当オフィスのシステムについて
・予約カレンダー